新型コロナウイルス抗体検査について
○新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の検査
新型コロナウイルス感染症の検査には現在大きく分けて3つの検査があります。
①”今”感染しているかどうかを調べる検査
②”過去に”感染したかどうかを調べる検査
③ワクチン接種による中和抗体を調べる検査
①は感染者数の指標ともなり連日テレビ等で大きく取り上げられているPCR検査です。
抗原検査や遺伝子検査などがありますが、体内の新型コロナウイルスの存在を確認するために施行します。鼻咽頭の検体を採取する検査のため検査者の院内感染のリスクがあり、主にPCRセンターや発熱外来などの施設で施行されております。
②は既にコロナウイルスに感染したことがあるかどうかを調べる検査となります。コロナウイルスは重症な肺炎を引き起こす一方で、無症候性患者も多くいることが知られてきました。こちらは採血中の抗体を調べる検査となり、通常の外来で施行する採血と手技も同様となります。(+)・(-)で判定されます。
③はワクチン接種後の中和抗体がどれくらいあるか、あるいはコロナに感染した方でも現在の抗体を定量的に調べる血液検査です。
今回当クリニックで実施する検査は②③の抗体検査となります。PCR検査ではありませんのでご注意ください。
PCR検査は当院ではできませんが、当院から荻窪病院などのPCRスポットを紹介することはできます。
しかし発熱など症状がある、濃厚接触がある場合に限られます。症状はないが念のため調べたいということはできません。まずは当院に電話で相談して下さい。
○抗体検査の種類について
当院では以下の2種類の抗体検査を実施しております。
②→定性検査:(+)か(-)かのみを判定する検査。詳しい値は分かりません。
③→定量検査:中和抗体の量を測り判定することができます。
○検査の結果をどう解釈するか
一般的にウイルス感染症の特異抗体(IgG)の産生は2-3週間経過して確認されます。すなわち定性検査が陽性であれば新型コロナウイルスに数週間以上前に感染していたこととなります。抗体検査が陽性であるからといって今後一生コロナウイルスにかからないわけではありませんが、過去に感染したかどうかの確認になる検査と考えられます。
また定量検査に関しては値により解釈が異なりますので実際に担当の医師よりご説明を致します。
○どのような人に検査が推奨されるか
以下のような人に抗体検査は勧められます。
②定性検査の場合
・コロナウイルスに無症状で感染していたかどうか心配な方
・以前に風邪症状があり、それが新型コロナウイルスであった可能性を知りたい方
③定量検査の場合
・新型コロナウイルスワクチンを接種したが本当に抗体が十分量あるのか確認したい方
・1回目接種の副反応が強く、2回目の接種を躊躇している方
・新型コロナウイルスに罹患後改善したが現在の抗体量を知りたい方
※中和抗体の量に拘らずワクチンは2回接種が推奨されております。罹患後の方についても同様です。
○実際の検査の流れ、注意点
・予約等は必要ありません。
・コロナウイルス抗体検査をご希望の旨を受付にお申し付けください。
・ワクチン接種からは最低でも1週間以上は経過しての測定が推奨されます。
・検査の説明後に同意書に署名していただく必要があります。
・結果の説明は1週間以降に御本人のみに対面で行います。電話での結果説明は行っておりません。
・抗体があっても感染しないという保証はありませんので、今後も引き続き感染対策に努めて下さい。
※発熱されてる方へのコロナウイルスのPCR検査とは異なりますのでくれぐれもご注意ください。
発熱に関してのご相談も受け付けておりますので電話、お問い合わせページ等でご連絡ください。
○費用について
自費診療となり、以下の価格となります。
②抗体検査(定性)→7000円(税込み)
③抗体検査(定量)→10000円(税込み)